2001年09月30日 REPORT0930

釣行日記
By akio和歌山支部長


日付 2001年09月30日(日曜日)
天候 曇り時々雨
海上  
 
場所  
船宿  
URL  
種目 ウスバハギ
仕掛け 竿=真鯛50号 
リール=電動リールダイワタナコン600クラス
イサキ用
ハリス=2〜3号、3〜4本仕掛け
針=グレ針8号もしくは チヌ針3号
釣果
天気予報では、東の風強し 波の高さ3m

おまけに降水確率80パーセントだったが、釣りに出かける所は南西向きの陸地なので東の風には強いので多分大丈夫だろうと思いつつ、出かける用意だけは済まして置いて朝起きてから海の様子を見ながら出港するかどうか決める事にしました。

朝4時半(いつもこの時間)に起きるが、辺りはまだ暗いのでとりあえず5時まで待って薄暗くなってから波の様子を見に出かける

浜に打ち寄せる波は思ったより小さい。これだったら出かける事が出来る。

一旦家に帰り釣り道具を車に積み込み出港!

普段なら下道として一番嫌な魚の一つだけど、前日、得意先の料理屋さんから「なにか鍋に使う魚はないか」と言われそれだったらウスバハギならあるからと言う事で交渉成立。

今日の狙いは、ウスバハギです。

薄暗い時間帯では、ウスバハギは釣れないので明るくなるまでの間、同じポイントでイサキを釣る事にしました。

20尾ほど釣った頃、あたりも明るくなりウスバハギの活性も高くなって来たので、狙いをウスバハギに替える。

仕掛けと釣り方は、五ツ又の天秤の先端にそれぞれ三ツ又のフックを取り付けた仕掛けを棚まで降ろしそこからしゃくりあげると
フックにウスバハギが引っ掛かると言うモノです。

下の写真を見てもらうとどんなモノか良く解ると思います


大きなカゴにはオキアミを詰めます。

天秤の根元にハワイアンフックが見えると思います

ここには、重りを装着します。


フック(針)はこんなのです。


天秤の先端は、こんなのです。


針を天秤に装着する為に こんなフックを使っています。


普通のフックを使うと魚がかかった時、ノッてしまう可能性があるのでこれはステンレスを曲げて自作しました。

最近では、ルアー用に強度の強いフックも売られているのでそちらを使えば良いと思います。

さて実釣の方ですが、最初 漁師さんがやってるのと同じ手釣りでやってみましたが、どうもしっくりきません

案の定 しゃくり方が悪かったのかノーヒットでしたので今度は、竿を使う事にしました。

持って出かけた竿が真鯛用の50号の竿だけだったのでチョット無茶な使い方ですが、”真鯛用の竿でも10キロの魚をあげる事が出きるので、ウスバハギとのやり取りなどで折れる事はないだろう。”と自分に言い聞かせて使う。

竿を使用して第1投目、仕掛けを棚まで降ろしゆっくりとシャクッテみる。

するとグンと竿が重たくなり リールを巻き上げる。上がって来たのは、丸ハゲでした。

お腹の部分に針が見事に引っ掛かっていました。

その後、カラなしで 順調に釣れ

ウスバハギが9尾 丸ハゲ5尾をゲットしました。

午前8時 波が高くなって来たので帰港しました。

早くシャクったり、ゆっくりシャクったり シャクリ方を色々変えてみましたが、ゆっくりシャクルのが一番良かったです。

本日の釣果
イサキ 20尾
ウスバハギ9尾
丸ハゲ5尾でした。

PS
ハゲ掛けの仕掛けは本当に良く釣れます。

どこにも売ってないと思いますが、ステンレスの針金さえあれば誰にもで簡単に作れます。
1度自作して試してみて下さい。

使用上の注意。

使用の際は、船頭さんや同乗者と話し合ってから使用するようにして下さい。
乗合船では、使用出来ない事があると思います。