釣行日記
By 漁労長


日付 2004年03月21日(日曜日)
天候 うす曇
海上 ナギ
普通
場所 沖の瀬
船宿 かねい丸 
URL http://homepage3.nifty.com/kaneimaru/
種目 ヤリイカ
仕掛け イカヅノ11&14センチ+FN7 8本針 幹4号枝3号
イカ竿2メートル 錘120号
釣果 今年は年頭から強風で出船できない日が多く、特に土翌bs計画が狂いっぱなしでストレスがたまりっぱなし。

特に今回お願いしたかねい丸では宿で風待ちして、結果出船できず、急遽風裏の東京湾でアジ乗合に飛び込んだり、前回の例会も風で中止になったりとちょっとついてなかったんですがようやく好天に恵まれました。

例年であれば相模湾のヤリイカはぼちぼち終盤を迎え、麦イカまでのつなぎで深場のマルイカをやったりするんですが、今年はまだまだスルメ交じりで好調を持続し、ときによってはトップ一束超え何てことも聞こえてくるので参加者の気合は高まるばかり、思わず大き目のクーラーを用意したり、竿や仕掛にこだわったりとテンション上がりまくりで5:30には宿に顔を揃えるはずでした。

今回はメンバーも6名といつもの例会に比べると少なめでしたが、それぞれイカに嵌ったイか親父と化していざ出発。

ところがここでアクシデント発生。いつもならイの一番に来ているはずの片釣りさんの姿が見えません。

定刻を10分程過ぎたところで念のために会長が携帯に電話したところ本人が出ます。「今どのへんですか」「今起きたところ」・・・・・・

遅刻には全く縁がないと思っていた片釣りさんでしたが、不覚にも目覚ましの掛け忘れ?

お子さんの具合が悪く思わず看病疲れで寝過ごしてしまったようです。

気を取り直して定刻の6:00に微風・華曇りの相模湾にマコチャン船長の操船で乗り出し、一路沖の瀬を目指します。

行程40分程で館山沖の水深140メートルダチに到着、すでに何艘かが固まって潮周りをしています。

左舷はミヨシからカズさん・ヤマコーさん・私、右舷はミヨシにTOMOさん・艫にトシ会長と並んで第一投、

錘を投げ込み投入器からパラパラとイカ角が飛んで・・・・ンンン行かない???

一番上の角が引っかかって出てきません。無理に引けば枝素が切れてしまうし、逆さにしたり揺すったり引っ張ったりしてみてもイケマセン。

10分ほどいじくり回した挙句底をトントンと叩いてみたら運良く外れてきて一安心、気を取り直して投入します。棚の指示は底から20メートルぐらい上まで。

誘いあげてくると底から10メートルほど上でモゾッとした感触が新調した竿を通して伝わります。

このところイカの釣果に恵まれず、友人が購入して感度のよさを盛んに自慢しているのを聞き、腕の悪さを竿のせいにして思わず手に入れたイカ竿の竿おろしでしたが、思った以上に細かい感触がまさに手にとるようにわかります。

慎重に巻き上げるとあと30メートルのところでグングンと引きが伝わるのと同時になんともいやなブツッという感触が伝わります。

あげてみると下から2番目のケイムラに触腕の先だけが残されています。

乗りが十分でないと良くある話ですが、開始早々いや〜な予感が頭をよぎります。

船中誰にも当たりが無いまま潮回りとなり、投入すると100メートルほどのところで糸がふけました。

そっとききあげるとズシッとした感触とわずかに引きが伝わります。

このところスルメが多いのでてっきりスルメがのったものと思い、結構なスピ−ドで巻き上げます。

手繰ってくるとぼんやりと白い影が浮き上がり、なんと下から一番・二番にヤリイカが一荷で揚がってきました。

以前にも有りましたが、ヤリイカが大分浮いているようで、その後も船長の指示棚が大分上が多くて、落とし込みで探るとぽつぽつながら数が伸びていきます。

会長の横では船長が直結仕掛で次々とイカを釣り上げ「イカはいるぞ〜」と発破をかけて会長を煽ります。

さすがにプロの技、いけすの中にはスルメ・ヤリ交じりでイカがたまっていきます。

10:30を過ぎ、あたりが止まったところで船は城ヶ島沖に大きく移動します。

移動の時間を利用して沖干しを作ります。スルメと一緒に一度やってみたかったヤリの沖干しにも挑戦しましたが、結果で言えばやはり沖干しはスルメが上、ヤリでは風味がいまいちでした。

船中様子を見て回るとヤマコーさんと私を除いてはあまり調子がよくありません。

カズさんは直結仕掛に挑戦し、乗ることは乗るけれど取り込みが難しく、ちょっと手繰りが緩むと外れてしまって結局手元には残らないようです。

前回中段に昇格したTOMOさんも苦戦中で、どうも中層に浮いているヤリの乗りが取れずに苦戦しているようです。会長は船長にスゴ技を見せ付けられ、すっかり調子が狂ってしまったようで、今一気合が空回りしているようです。

直結仕掛に見切りをつけ、ブランコ仕掛に切り替えたカズさんが数を伸ばし短時間でヤリ8スルメ1をゲットして気を吐きます。

後半は潮の流れも今一で、乗りもポツポツで沖上がりを迎えてしまいました。

船中6〜27と先週当たりまでの好調さから比べれば物足りない結果に終わりましたが、久々の釣日日和に恵まれ、新竿の使い心地も上々、私的には満足の行く結果になりました。

本日の教訓 道具は大事です。

ヤリイカのように細かいあたりを拾う釣では道具の貢献度は大きいですよ。特に今時期のようにスルメが数混じるときは14センチ角を混ぜたり工夫しないと。

ちなみに掲示板にも書きましたが、当日の私の仕掛は自製8本仕掛では一番上から14センチ薄青、ヤマシタの11センチバランススッテの青・同じくレッドヘッド以下11センチのきらきら針蛍ムラ・ピンク・FN7・薄青・蛍ムラ、幹4号、枝3号、枝間1.3メートル、捨て糸3号1メートルでした。

特に上3本にはヤリも乗ってきましたよ。